[Fringer FR-FX20]キヤノンレンズを富士Xシリーズで使う。

野鳥

発色の良さには定評のある富士フィルム「Xシリーズ」ですが、野鳥撮影に使えるレンズのラインアップが寂しく、サードパーティのレンズもラインナップされていないのが現状です。そこで登場するのか電子接点付きのマウントアダプター[Fringer FR-FX20]です。今回は、その使用感や描写などをレビューします。

電子接点付きマウントアダプター[Fringer FR-FX20]

今までのXシリーズはAFが弱点で、動きの速いものの撮影には、はっきり言って不向きでした。しかし「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」が搭載されたX-T3以降のからはAF性能が大きく向上しています。

そうなると「富士の発色で野鳥を撮影してみたい」という気持ちが高まりXFレンズの中から野鳥撮影向きのレンズを検討しましたが、現在ラインナップの中で野鳥撮影に向くのは、「XF100-400mmF4.5-5.6 RLM OIS WR」となりますが、その描写には定評があるもののズームレンズですので、単焦点レンズほどの抜けの良さは期待できません。そこで目を付けたのが電子接点付きのマウントアダプター[Fringer FR-FX20]です。

レンズ側がキヤノンEFマウント、ボディ側をフジフイルムのXにマウントを変換してくれるだけでなく、焦点距離や露出などの撮影情報をExifデータとして記録することができるので、MFのマウントアダプターのようにカメラ側に焦点距離を設定する必要がありません。キヤノンEF/EF-Sマウントのレンズに装着可能で、AF撮影、絞り制御をすることができます。

FRINGER FR-FX20 電子接点付きマウントアダプター (カメラマウント:富士フイルムX レンズマウント:キヤノンEF) FR-FX20

Fringerのキャノン/フジのマウント変換アダプターには、上級モデルの「Fringer FR-FX2」も用意されており、最大の違いは絞りリングが装備されている事。

[Fringer FR-FX20]を購入しましたが、富士のXシリーズユーザーとしては、絞りリングがある「Fringer FR-FX2」が良いのかもしれません。しかし、野鳥用なので開放しか使わない事、もし絞り操作する場合はコマンドダイヤルで操作できる事がこの製品を選んだ理由です。

また、その他の理由として他社製品同士を繋ぐ社外品という事、レンズとカメラの相性により動作しない、もしくは不完全である可能性も否定できません。そのようなリスクを鑑みて価格の安い方を選びましたが、まったく問題ありませんでした。

これから購入をお考えの方には、絞りリングのある「Fringer FR-FX2」をお勧めしたいと思います。

FRINGER Fringer (フリンガー) FR-FX2 スマートマウントアダプター (キャノンEFマウントレンズ → 富士フイルムXマウント変換) 電子接点付き 絞りリング付き FR-FX2

野鳥撮影レンズの選定

「EF400mmF5.6L USM」の選定の理由として、

  • いずれは、ボディ内手振れ補正搭載の「X-T4」や「X-S1」などへの変更もしくは追加するのでレンズ内に手振れ補正は不要。
  • マウントアダプターが上手く作動するかわからないため、価格がこなれている中古レンズ。
  • 以前キヤノンを使っていた時に、このレンズを所有しており描写性を知っていた。
  • 400mmF5.6というスペックのレンズが他にない。
  • 2019年頃の販売終了なので、壊れても修理対応してもらえる。

Canon 単焦点超望遠レンズ EF400mm F5.6L USM フルサイズ対応

EF400mmF5.6L USMはシャープで抜けが良く、好きなレンズでしたがマウント替えをした際に手放したので、キャノンのレンズで選ぶなら「もう一度使いたい」と思っことも大きな理由ですが、一方で「300mmF4+1.4xテレコンバーター」も少し考えましたが、テレコン入れるとF値は同じですし、若干とはいえ画質も低下することから、このレンズに決定しました。

Fringer FR-FX20の動作

取付は難しいことはなく、アダプターをレンズ側に付けてからカメラに付けてもいいし、カメラ側に付けてからレンズを付けてもOKです。

一番の心配だったAF精度ですが、何の問題もなくバッチリです。AFスピードに関しては、EF400mmF5.6L USMは基本設計が古く、もともと早い方ではないものの、まったく問題ないスピードです。おそらく設計の新しいEF300mm F4L IS USMなら「エクステンダー EF1.4X III 」を付けても早いと思います。

EF400mmF5.6L USMとX-T30の描写

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

画像は、自宅近くの川でイソヒヨドリ♂を試写した時の一コマですが、X-T30のモニターで拡大して見ただけでも明らかにシャープです。とはいえモニターでは良く見える場合が多くパソコンのモニターで見るまでは半信半疑でしたが、やはりしっかりと解像している上に抜けが良いのです。以前このレンズを使用していたので、どのぐらい写るかを知っているつもりでいましたが、想像以上の描写に驚かされました。

上の画像をトリミングしたものです。しっかり解像しています。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

X-T30は、クラシックなデザインで雰囲気は良いのですが、長玉を装着するとグリップしずらくなるので、ハンドグリップの装着をお勧めします。不意にメニュー表示が出てしまうことで評判の悪いQボタンも当たりにくくなります。

バッテリーやカードの出し入れもグリップを外す事無く行えますし、アルカスイス型の雲台には、グリップ部分を挟むことができるので大変便利で、費用対効果に優れているなと感じます。

WEPOTO Fujifilm X-T10 X-T20 X-T30用ハンドグリップメタル CS-XT30

作例

割と近くで撮ることができたカワセミ。ボケも申し分なし。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

上の画像をトリミングするとこんな感じ。解像感がすごい。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

お山で出会った警戒心の強いジョウビタキの♂もやっとポーズを決めてくれました。軽いので散策しながら手持ちで撮影するのにぴったりのセットです。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

動きの速いメジロも手持ち撮影でラクラク撮ることができる上に、しっかりと解像してくれます。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

ジョウビタキの♀も警戒心が強く枝の被る所ばかりに止まるので苦労しましたが、やっと抜けたところに止まってくれました。F5.6で手振れ補正はありませんが意外とブレません。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

ご飯探しに夢中のアオジさん。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG 画像をクリックで拡大

別カットですが、長辺1200pxにトリミングしたアオジ。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 トリミング 画像をクリックで拡大

RAW現像ソフト

富士のXシリーズは、JPEGでも十分美しく”撮って出し”で十分という方もおられるかもしれませんが、市川ラボラトリーのSILKYPIXを一度使ってみて欲しいと思います。FUJIFILM のバンドル版として「RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」を使う事が出来ますが、このソフトはフジフィルムのカメラのみで使用可能です。

「RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」のプロフェッショナル版である「SILKYPIX Developer Studio Pro10」では、メーカー問わず幅広い機種に対応しています。このプロフェッショナル版では、簡単にRAWファイルを自動調整してくれる機能や野鳥撮影などで問題になる、かすみを除去してくれる機能が付いており、野鳥本来の鮮やかな色彩を引き出すことができます。そのため、メーカーの違うカメラを複数お持ちの方や表現力を増したい方、RAW現像に自信にのない方にもお勧めできるソフトです。

下の画像は、かなり遠くの木の上にいたベニマシコを撮影したものですが、SILKYPIX Pro10にて、自動調整、かすみ除去、フィルムシュミレーション プロビアで現像したものです。ほとんどを自動調整で行ってくれるので、簡単に印象を変えることができます。

SILKYPIX Pro10の自動調整は、暖色気味になるので「撮影時設定」に変更して現像しています。

Canon EF400mmF5.6L USM + Fujifilm X-T30 JPEG-Raw比較 画像をクリックで拡大

左:JPEG  右:Raw現像  1200x1800にトリミング

「RAW FILE CONVERTER EX 3.0 powered by SILKYPIX」と「SILKYPIX Developer Studio Pro10」の違いは以下のようになっています。

RAW FILE
CONVERTER
SILKYPIX
Developer
Studio Pro10
RAW FILE
CONVERTER
SILKYPIX
Developer
Studio Pro10
合成「多重露光」×シェーディング(周辺光量)補正
合成「多重露光(夜景)」×ディストーション(歪み)補正
合成「比較明」×倍率色収差補正
合成「動体除去」×ファインカラーコントローラ(特定色の調整)
合成「ストロボモーション」×スポッティングツール(ゴミ取り)
合成「被写界深度合成」×トリミング
自動調整ボタン×デジタルシフト
露出補正パース歪み補正×
HDR美肌処理×
ハイライト・シャドー×ノイズ付加×
ホワイトバランス(色合い)調整周辺ぼかし・シャープ×
ミックス光補正×部分補正ツール「円形段階補正フィルタ」×
調子(明暗のメリハリ)調整部分補正ツール「ブラシでの範囲指定×
明瞭度部分補正ツール「曲線多角形領域選択」×
かすみ除去×モノクロコントローラ×
トーンカーブ調整マリンコントローラ×
Lトーンカーブ調整×ネガフィルム反転ツール×
彩度(鮮やかさ)調整プリンタプルーフ表示
フィルムシュミレーションオリジナルテイスト11種類67種類
シャープ調整セクション切替え(セレクト/調整/印刷)×
ノイズリダクション
ファインディティール×

汎用RAW現像ソフト【SILKYPIX Developer Studio Pro10】
初めての方は30日間無料で全機能を利用できます。
今すぐダウンロード!
【市川ソフトラボラトリー】

最後に

EF400mmF5.6L USMとX-T30の相性がかなり良いことがわかり、自信をもってお勧めすることができます。また「EF400mmF5.6L」の中古とアダプターを購入しても10万円ちょっと、「XF100-400mmF4.5-5.6 RLM OIS WR」を購入するとなると中古でも15万円以上しますし、ズームが必要でなければ解像度が良い、今回紹介のの組み合わせがお勧めです。そして、その解像度の良さを更に引き立ててくれるのが「SILKYPIX Developer Studio Pro10」です。今までにない描写を手に入れることができるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました